もちまる日記がまたも炎上 配信休止の理由は動物虐待か【下僕の正体】

トレンド
このブログはアフィリエイト広告を使用、Amazonアソシエイトに参加しています。

はじめに

スコティッシュフォールドの「もちまる」と「はなまる」の日常を配信している人気YouTubeチャンネル「もちまる日記」がまた炎上しています。

今回、配信休止となった経緯をまとめました。

もちまる日記が虐待と言われるのはなぜ?

もちまる日記 とは

「もちまる日記」は、スコティッシュフォールドの「もちまる」と「はなまる」の日常を配信している人気YouTubeチャンネルです。
登録者数は215万人を超え、もちまるは2021年に「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス世界記録に認定されるほどの人気を誇っています。

虐待や不適切な飼育方法に関する指摘があった

1. 不適切な食事と腎臓病

もちまるは現在、慢性腎臓病を患っており、これに関連して以下の批判があります。

  • 生後3ヶ月の頃から人間用の魚の缶詰を与えていたという指摘
  • 不適切な食事が腎臓に負担をかけ、若齢での腎臓病発症につながったという批判
  • 「腎臓病は猫につきもの」という飼い主の説明に対する反発
  • 腎臓病の猫に炭酸水を与えるなど、健康に配慮しない行為への批判

2. ストレスを与える行為

  • 猫を頻繁に外出させる(観覧車に乗せるなど)
  • 環境変化を多く与える(猫にとってストレスになりやすい)
  • 他の猫との対面を強制する
  • 新幹線内でケージから出すなどのマナー違反

3. 演出のための不適切な行為

  • 棚に閉じ込める、監禁するような行為
  • 洗面台にいる猫に突然水をかける
  • 炭酸水を与えて驚く様子を撮影し、猫が苦しむ様子をスローモーションで見せる
  • ホテルのベッドで排泄してしまった様子を長時間撮影し続ける
  • 病院で採血を嫌がる様子をカメラで撮影し続ける

最近の出来事

2025年4月には、もちまるが夜中に5回嘔吐して緊急搬送される事態が発生しました。点滴と制吐剤で体重と食欲は回復したものの、精密検査はまだ行われておらず、原因は特定されていません。飼い主は慢性腎臓病の悪化や尿管閉塞の可能性を心配しており、もちまるの体調に専念するためにチャンネルを休止すると発表しています。

これは今年2度目の休止で、2月にも腎臓病の悪化により4日間の休止があったとのことです。

視聴者からの反応

SNSなどでは「猫を金儲けの道具にしている」「倫理観がおかしい」「動物虐待ではないか」といった批判的な意見が多く見られます。特に、もちまるの健康よりも動画撮影を優先している姿勢に対して批判が集中しています。

人生のヒントが見つかる もちまる日記ことわざ・慣用句1485円Amazon公式サイトで購入はこちら

「もちまる日記」で炭酸水がどうしたの?

経緯と内容

2024年10月10日、人気YouTubeチャンネル「もちまる日記」(登録者数約216万人)が「間違って炭酸水を舐めちゃった猫のリアクションがかわいすぎましたwww」というタイトルの動画を公開しました。この動画は以下のような内容でした。

  1. 飼い主(「下僕」と称している)が猫たちの前でコップにコーラを注ぎ、泡立つ様子に興味を示した猫たち
  2. 「コーラに興味津々だったので、代わりに炭酸水を用意しました」として、猫の水入れに炭酸水を注ぐ
  3. もちまるが水入れに近づき、前足を炭酸水に浸し、足についた炭酸水を舐める
  4. もちまるは驚いて顔と足をブルブルと震わせ、後ずさりして逃げていく
  5. この様子に「口の中がしゅわっとしてまさかの反応w」というテロップをつけ、苦悶の表情をスローモーションでリプレイする編集

視聴者からの批判

この動画はSNSなどで大きな批判を受けました。

  • 「間違って」舐めたと称しながら、明らかに舐めるよう誘導したと批判
  • 猫が苦しんでいる様子をスローモーションにして「草」を生やすテロップをつけたことへの非難
  • すでに腎臓病を患っているもちまるに炭酸水を与えることの危険性を指摘する声
  • 「再生数稼ぎのために」猫に不適切な物を与えているという批判

批判の一部

《下僕がワザと炭酸水を飲ませたくせに大嘘タイトル。わざわざ、もちまるが苦しんでるシーンをスローモーションにして草を生やす性格の悪さ》
《間違って炭酸水を飲んでしまった??飲ませるように誘導させといてもちまるのせいにすんなや しかも腎臓病の子に信じられへん》
《炭酸水飲まして笑ってるとか本当クソだな》
《腎臓病のもちまるにミネラルの過剰摂取させようとするなんて虐待でしかない》

猫への炭酸水の影響

キャットブリーダーや専門家のコメントによると

  • 少量であれば問題はないが、大量に飲ませるのは危険
  • 猫はげっぷが苦手なので、炭酸ガスが体内に溜まり、病気の原因となる恐れがある
  • 刺激物はストレスや不快感の原因となるため避けるべき
  • 猫が飲むのに適しているのは中性の軟水である水道水
  • 炭酸水(特に海外製品)には硬水が多く、マグネシウムやカルシウムなどのミネラル分が多く含まれる
  • ミネラルの過剰摂取は腎臓に負担をかけ、高血圧や尿路結石などの原因になる可能性がある

その後

  • この動画は批判を受けて非公開になった
  • 現在、もちまる日記は活動休止を発表している(2025年4月20日)
  • 活動休止の理由として「もちの治療に専念するため」としており、2025年4月に「もちまるが夜中に5回嘔吐して救急搬送」される事態があった

過去の炎上事例

この「炭酸水」の件だけでなく、もちまる日記は過去にも以下のような理由で批判を受けています。

  1. 人から預かったヒヨコを猫に対面させて危険にさらした
  2. 体調不良の猫を観覧車に長時間乗せた
  3. ホテルのベッドで猫が排泄した様子を長時間撮影

「もちまる日記」の炭酸水動画は、猫の健康に配慮せず、視聴回数を稼ぐための演出として猫に不快な経験をさせたという批判を受けています。特に、もちまるが腎臓病であることを考えると、ミネラルの多い炭酸水を与えることは健康上のリスクがあったと専門家が指摘しています。

「もちまる日記」飼い主「下僕」の正体について

飼い主「下僕」とは?

「下僕」という呼称は飼い主の自称です。オリコンのインタビューによると、最初は単に「飼い主」と名乗っていましたが、もちまるが成長していくにつれて貫禄が出てきて態度が横柄になってきたことから、自然と立場が逆転して「もち様」と「下僕」になったとのことです。

「下僕」の正体

現在、「下僕」の正体については、主に以下の2名の名前が有力候補として挙げられています:

1. 秋山吏功(あきやま りく)さん

  • 株式会社FREE(フリー)の代表
  • 株式会社AKEY(エーキー)の代表取締役
  • 1997年生まれの25歳前後と推測される(執筆当時)
  • ペット専門インフルエンサープロダクション「AKEY PRODUCTION」を運営
秋山さんが「下僕」である可能性が高いと言われる理由
  • 彼が経営する2社(FREE、AKEY)がどちらも「もちまる日記」と深い関わりを持っている
  • 株式会社FREEは「もちまる日記」とパートナーシップ契約を締結し、タイアップ広告や企業プロモーションの窓口、限定グッズ制作、SNS運用サポートなどのマネジメント業務を行っている
  • 株式会社AKEYは「ペット専門インフルエンサープロダクション」を運営しており、その規模や内容が「もちまる日記」と合致する
  • AKEYのプレスリリースに「もちまる日記」の活動とぴったり一致する内容が記載されている

2. 須崎天馬さん

  • 「もちまる商店」の代表者または通信販売に関する業務の責任者
  • 年齢は20代前半と推測される

下僕さんの人物像

2021年のオリコンのインタビューから分かる情報

  • もちまるが初めて飼った動物
  • 在宅ワークをしながら動画撮影・編集をしている
  • もちまるを飼うことで「寛容になって、何があっても怒らないようになった」とのこと
  • 友人から「穏やかになった」と言われるようになった

また、YouTuber・八田エミリさんがもちまる日記とコラボした際に「普段動画に出ていないのが勿体無いくらい、爽やかで清潔感のある方でした」と紹介しています。

下僕さんの外見

ネット上に出回っている情報によれば、秋山吏功さんとされる人物の写真から、若く爽やかなイケメンであることが伺えます。動画にも時々モザイク越しに姿が映ることがあり、清潔感があり、爽やかな印象を与えるようです。

おわりに

「もちまる日記」は人気チャンネルである一方で、猫への接し方や飼育方法について多くの批判を受けていることがわかります。特に、エンターテインメント性を重視するあまり、猫の健康やストレスへの配慮が不足している点が問題視されています。最近のもちまるの健康悪化も、これまでの飼育方法が影響している可能性を指摘する声もあります。

なお、これらの批判に対して飼い主からの明確な反論や説明はあまり見られず、問題となった動画は非公開にされるなどの対応がとられているようです。

ここまで読んでいただきありがとうごさいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました