南海トラフ巨大地震にむけてアルファ米を試食 【尾西のアルファ米】【実物写真付き】

オススメ
このブログはアフィリエイト広告を使用、Amazonアソシエイトに参加しています。

はじめに

もうすぐ南海トラフ巨大地震が起こるかもしれない

という報道が世間を騒がせています。

わたしも非常持ち出し袋を用意していますが、

その中の非常食が本当に水でも炊けるのか心配になってきたので

試してみました。

非常持ち出し袋

災害時に備えて、以下のアイテムを揃えておくと安心です。

防災バッグ 【 防災士が監修した 防災セット 】 防災リュック (避難リュック たったこれだけ!) 非常用持ち出し袋/防災グッズ セット [ 防災のミカタ ] 避難グッズ プレミアム 1人用 ブルー 45点アマゾン公式サイトで購入はこちら

基本的な持ち出し品

  • : 1人1日3リットルを目安に、最低3日分を用意しましょう。ペットボトルや水タンクに入れておくと便利です。
  • 食品: 長期保存が可能なものを選びましょう。缶詰、レトルト食品、乾パン、エネルギーバーなどが適しています。調理が不要なものが望ましいです。
  • 防災用ヘルメット・防災ずきん: 頭部を守るために必須です。特に地震の際に役立ちます。
  • 衣類・下着: 季節に応じた衣類を用意しましょう。防寒具や雨具も忘れずに。
  • ブランケット: 寒さ対策として、軽量で保温性の高いものを選びましょう。
  • 軍手: 作業時や避難時に手を保護するために必要です。
  • タオル: 多用途に使えるので、数枚用意しておくと便利です。
  • ビニール袋: ゴミ袋や防水対策として使えます。大小さまざまなサイズを用意しましょう。
  • 紐なしのズック靴: 避難時に履きやすく、動きやすい靴を選びましょう。
  • 使い捨てカイロ: 寒い時期の防寒対策として役立ちます。
  • 救急用品: ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬、マスク、体温計などを揃えましょう。特に常備薬は忘れずに。
  • 薬剤情報提供書のコピー: 持病がある場合、薬の情報を記載した書類を用意しておくと安心です。
  • 健康保険証のコピー: 万が一の際に必要となることがあります。
  • ティッシュ・ウェットティッシュ: 衛生管理のために必須です。
  • 洗面用具: 歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔料などを用意しましょう。
  • 懐中電灯: 停電時に必要です。予備の電池も忘れずに。
  • 携帯ラジオ: 情報収集のために役立ちます。手回し式やソーラー充電式のものが便利です。
  • 予備電池: 懐中電灯やラジオのために必要です。
  • 携帯充電器・モバイルバッテリー: スマートフォンの充電用に用意しましょう。
  • マッチ・ろうそく: 火を起こすために必要です。防水ケースに入れておくと安心です。
  • ペン・ノート: 情報を記録するために役立ちます。

その他の必要品

  • 現金: ATMが使えない場合に備えて、少額の現金を用意しましょう。
  • 運転免許証などの身分証明書: 身分証明のために必要です。
  • メガネ・コンタクトレンズ: 視力補正が必要な場合、予備を用意しておきましょう。
  • 持病薬: 持病がある場合、必要な薬を忘れずに。
  • 携帯電話・スマートフォン: 連絡手段として必須です。

家族構成に応じたアイテム

  • ミルクやほ乳瓶、おむつ: 乳幼児がいる場合、必要な量を用意しましょう。
  • 生理用品: 必要に応じて用意しましょう。

これらのアイテムを定期的にチェックし、

賞味期限や使用期限を確認しておくことが大切です。

非常時のトイレ対策

  • 簡易トイレ: 携帯用の簡易トイレやポータブルトイレを用意しておくと便利です。使用後は密閉できる袋に入れて処理します。
  • 凝固剤: 簡易トイレと一緒に使うことで、排泄物を固めて処理しやすくします。
  • トイレットペーパー: 必要な量を用意しておきましょう。防水ケースに入れておくと安心です。
  • 消臭スプレー: 臭い対策として役立ちます。
  • ビニール袋: 使用済みのトイレ用品を処理するために必要です。密閉できるタイプが望ましいです。
  • ウェットティッシュ: 衛生管理のために役立ちます

どこでも簡単トイレ トイレの女神PREMIUM 簡易トイレ 【防災士が監修】 15年保存&日本製 携帯/防災/非常用トイレ 防災グッズ 防災ガイドブック付き (100回)アマゾン公式サイトで購入はこちら

非常食

非常食の種類

  1. アルファ米: お湯や水を入れるだけで食べられるご飯です。保存期間が長く、軽量で持ち運びやすいのが特徴です。
  2. レトルト食品: カレー、シチュー、おかゆなど、加熱せずに食べられるものが多いです。保存期間は2〜3年程度です。
  3. 缶詰: カレー、赤飯、惣菜、パウンドケーキなど、種類が豊富で長期間保存できます。保存期間は3〜5年程度です。
  4. 乾パン: 長期保存が可能で、非常時のエネルギー補給に適しています。
  5. 栄養補助食品: シリアルバー、ゼリー飲料、サプリメントなど、ビタミンやミネラルを補給できるものです。
  6. パンの缶詰: 保存期間が長く、そのまま食べられるので便利です。
  7. お菓子: チョコレートやビスケットなど、エネルギー補給に役立ちます。

尾西のアルファ米

尾西食品のアルファ米は、災害時の非常食として非常に人気があります。

以下に、尾西食品のアルファ米について詳しく説明します。

アルファ米の特徴

  • 簡単調理: お湯または水を注ぐだけで、ふっくらとしたご飯が出来上がります。お湯なら約15分、水なら約60分で食べられます。
  • 長期保存: 常温で5年間保存可能です。非常時の備蓄食として最適です。
  • 種類が豊富: 白飯、五目ごはん、わかめごはん、赤飯、山菜おこわ、ドライカレー、チキンライスなど、さまざまな種類があります。
  • 持ち運びやすい: 軽量でコンパクトなパッケージなので、非常持ち出し袋に入れておくのに便利です。

作り方

  1. 開封: 袋を開封し、脱酸素剤(エージレス)とスプーンを取り出します。
  2. 注水: 袋内側の「注水線」まで、お湯または水を注ぎ入れます。
  3. かき混ぜる: 具材の味がごはんになじむようによくかき混ぜます。
  4. 待つ: 袋上部のチャックを閉めて、出来上がりまで待ちます。お湯なら15分、水なら60分が目安です。
  5. 出来上がり: チャックを開け、もう一度袋の底から軽くほぐすようにかき混ぜてお召し上がりください。

おすすめの種類

  • 尾西の白飯: シンプルでどんなおかずにも合います。
  • 尾西の五目ごはん: 具材が豊富で栄養バランスも良いです。
  • 尾西のわかめごはん: さっぱりとした味わいで食べやすいです。
  • 尾西のドライカレー: スパイシーで食欲をそそります。

尾西食品のアルファ米は、非常時だけでなくキャンプやアウトドアでも活躍します。ぜひ一度試してみてください。

実践

今回は賞味期限が近くなったチキンライスを試しました。

以前、お湯でつくってすべて食べたことがあり(セット購入2回目です)

『水で』というのがお試しのポイントでした。

自立します

アルファ米の袋は写真のように自立し、

内側に入れる水の量を示す線もあるので

計量カップがなくても作ることができます。

①袋を開封し、脱酸素剤(エージレス)とスプーンを取り出します。

②袋内側の「注水線」まで、水を注ぎ入れ、付属のスプーンでよく混ぜます

③チャックを閉め60分待ちます。

60分後はこんなにパンパンになりました。

100グラムが約260グラムになりました。

359kcolとあるのでお腹がいっぱいになりました。

食レポ

少し固めのご飯になりました。

しかし、芯が残っていると言うわけではありません。

冷たくても十分においしいです。

24食セット

私が12種類が2個ずつの24食セットでした。

個人的にとくにおいしかったのは山菜おこわと

エビピラフです。

ヤマックスオリジナルアルファ米セット アルファ米人気ベスト5【5年長期保存】25袋セット(わかめごはん・えびピラフ・五目ごはん・白飯・ドライカレー各5袋)アマゾン公式サイトから購入はこちら

おわりに

私は静岡県民で、

30年以上、巨大地震が起こるといわれてきましたが

まだ被災した経験がありません。

いくらシミュレーションしても

いざという時、実際に動けるのか不安です。

ここまで読んでいただきありがとうごさいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました