はじめに
朝倉かすみ先生の『よむよむかたる』についてまとめました。
ネタバレです。
あらすじ
小樽の古民家カフェ「喫茶シトロン」には今日も老人たちが集まる。月に一度の読書会〈坂の途中で本を読む会〉は今年で20年目を迎える。
店長の安田松生は、28歳。小説の新人賞を受賞し、本を一冊出したが、それ以降は小説を書けないでいる。昨年叔母の美智留から店の運営を引き継いだばかりだ。その「引き継ぎ」の一つに〈坂の途中で本を読む会〉のお世話も含まれる。何しろこの会は最年長92歳、最年少78歳、平均年齢85歳の超高齢読書サークル。それぞれに人の話を聞かないから予定は決まらないし、連絡は一度だけで伝わることもない。持病の一つや二つは当たり前で、毎月集まれていることが奇跡的でもある。安田は店長の責務として世話係だけをするつもりだったが、「小説家」であることを見込まれて、この会の一員となる。
安田は読書会に対しても斜に構えていた。二作目が書けない鬱屈がそうさせていたのかもしれない。しかし、読書会に参加し、自分でも老人たちと「語る」ことで心境に変化が訪れる――。
よむよむかたるよむよむかたる (文春e-book)1800円 kindle版購入はこちら
登場人物
坂の途中で本を読む会メンバー(入会順)
会長 大槻克巳(おおつきかつみ)
この会の発足から会長を務める。88歳 北海道では人気のアナウンサーだった こちら(安田)の言い分が通じないようなところがある。糖尿病、高血圧、動脈硬化
まちゃえさん 増田正枝(ますだまさえ)
会の最高齢。92歳 明典という息子がいる。驚くほど背が低い。昔ばなしで川に洗濯に行く嫗のよう 杖をつき歩きも覚束ない
マンマ 加藤竜子(かとうたつこ)
会計 82歳 イタリアのマンマを思わせる容貌。ふくよかで彫りが深く眉が濃い。パーマをきつめにかけた赤茶色の髪。太めのハスキーボイス
シルバニア 三田桃子(みたももこ)
パソコンが使えるから副会長 元中学生の先生。86歳 小柄な女性。みごとな白髪をお団子にして、裾広がりの丸襟のワンピース シルバニアファミリーの一員のよう 独身
蝶ネクタイ 佐竹均(さたけひとし)
蝶ネクタイをしている。元中学生の先生 シルバニアとは同僚だったことがある。86歳。独身 方言を通訳してくれる。
シンちゃん 増田晋平(ますだしんぺい)
まちゃえさんの夫。付き添いで入会。78歳。
やっくん 安田松生(やすだまつお)
最年少会員 28歳。作家、だが小説が書けない。喫茶シトロンの店長。4年前に新人賞を受賞し、3年前に本を出した。
その他
美智留
喫茶シトロンのオーナーで前店長。安田の叔母。
昨年4月、50歳で再婚し、夫の転勤に伴い函館に転居。喫茶シトロンを閉める気はなく埼玉県朝霞市在住の甥(安田)を呼び寄せた。
井上紋
市立小樽文学館の受付の女性。ガタイがいい。
サッちゃん
隣家 喫茶シトロンのスーパーサブ。安田が外出するときに喫茶業務をこなしてくれる。60代の細身の女性。夫が亡くなり子供の独立を機に仕事を辞め、横浜からUターンしてきた。
坂の途中で本を読む会
概要
『坂の途中で本を読む会』
2003年7月4日(金曜日)発足
坂のまち小樽に暮らす人々が人生という坂の途中で本を読み、大いに語り合う会。
毎月一回、第一金曜の午後1時間喫茶シトロンで開催。コロナで3年ぶりに3月から再開。
会員5人
13時から16時まで。
貸切料金はシニア割引で1時間につき2000円。別料金でワンドリンク注文。持ち込みOK
今年発足20年
喫茶シトロンの開店も同時期。少し前に美智留が離婚し慰謝料で喫茶店経営に乗り出した。
読む会発足の経緯
大槻克巳は某地方放送局で情報番組を長らく担当していたが、定年後はフリーアナとしてラジオ番組を持っていた。『じんたか行こうぜ』という番組 じんたかはゆっくりという意味
死病を得た妻を看取るため、ラジオ番組を降りた。翌年妻が永眠。その2年後に読む会結成。妻が読書家だった。妻が残した本に傍線や走り書きがあって。
つぶれた銭湯の脱衣所で会長が知り合いに頼まれて定期的に講演会をやっていた。2、30人。
奥さんの話を聞いて『みんなで本を読み合いっこして話し合いっこする会をつくろうよ』と言ったのがまちゃえさん。
例会
2023年3月3日(金曜日)
コロナで3年ぶりに再会。安田が喫茶シトロンの店長になってから初開催の日
安田は“小説家だから”と会の名誉顧問に任命される。ついでに書記もやることになった。
秋の20周年事業について
公開読書会と坂の途中で本を読む会の歴史をまとめた冊子づくりをやると会長が決めてきていた。
読む会には、会場当番、オヤツ当番、読む本当番(課題本の候補作を挙げる係)、読む本購入当番がある。
課題本は話し合いを経て決定。次の例会までにおのおの用意するのが基本。希望すれば「読む本購入当番」が買ってきて喫茶シトロンに預けてくれる。購入を希望した者は次の例会までに引き取りに来る
読む本当番はまちゃえさんだった。課題本は『だれも知らない小さな国』に決定
今年51歳の息子(明典)が学校の図書館から借りてきた本だという今年51歳。
明典は美智留同い年。
2023年4月7日(金曜日)
オヤツ当番 シンちゃん
読む会では課題本を『読む本』、朗読を『読み』という。
『読み』は入会順。当番はすべて入会順。
順番は会長→まちゃえさん→マンマ→シルバニア→蝶ネクタイ→シンちゃん→安田
会長の『読む会通信』が事前郵送されてた。(『読み』の区切り)今回の『読み』は1人1節。今日のうちに第一章を『読む』計画。
『読み』の感想は読み手の左隣から時計回りの順。
発表する感想はまず『読み』について、次いで内容。『読み』への感想はマスト。内容についての感想はオプション(主に本文からインスパイアされた各人の思い出話)
会員がいう「読み」には朗読と解釈2つの意味
安田が小説を書けなくなった理由
一昨年、安田に出版社付けできた手紙
『ほんとうに、あなただけのお話ですか?あなたひとりでつくりましたか?
モン』
剽窃を匂わせる内容。安田は心当たりがなかった。その前年の12月安田は初めての単行本を出した。
アイディアはいつもどこからともなく飛来する。以降安田は小説が書けなくなった
『読み』をしながら安田は女の子を思い出す。イメージか記憶かはっきりしない。見覚えがある気がする
まちゃえ談『美智留が明典の恋人だったけど、結婚前に明典が死んだ。そして美智留は別の人と結婚したけど、離婚し喫茶シトロンを始めて。読む会やらせてもらってる』
作り話とも言えない作り話
2023年5月12日(金曜日)
第一金曜はゴールデンウイークを考慮。
会長が遅れてきた。出掛けに低血糖でふらついたとのこと。
明典は飲酒運転相手の交通事故で死亡していたことが判明。
シルバニアと蝶ネクタイに今でも年賀状くれる元生徒がいるしょーこ組。むらかみしょーこ、あだちかおる、ないとうしのぶ、はやしゆーこ。
そこから手紙の話になる
シルバニアが安田の書いた本にあったという。
「ご返事はご返事でも、手紙ではなくてある日突然、小さな白い小包が届くことがあります。」
安田は、書いた記憶がない。
シルバニアの記憶違いだった。「違った。あれは漫画。小包、昔読んだ漫画に出てきたので。やっくんのお話ではなく」
安田は冊子をつくる助成金がないか市役所に行く。助成金はない。
公開読書会は文学館でスペース借りられるのでは?と助言をうけ、市立小樽文学館に行く。
安田は文学館に行く途中、また女の子を思い出す。断片的な記憶。
女の子に喫茶シトロンで本を読んであげる。ルビがないからでっち上げのお話。
あの子にいろいろ質問されて答えていくうちに出来上がった、どんなものでも仕舞える箱の話。
蓋を開けるたび仕舞ったものがランダムに飛び出してくる。その箱は初めて書いた小説に出てきた。さほど重要ではない小道具としてではあるが登場させた。
文学館の受付の女性、井上に出会う。
2023年6月2日(金曜日)
6月はオヨバレ例会だった。
まちゃえさんの家で。
会長が体調不良で寝ている。
公開読書会の日時決定
10月9日祝日月曜日、市立小樽文学館
安田が年表をつくるために皆にアンケートを配る。
1読む会に参加したきっかけと、そのときの年齢を教えてください。
2初めて例会に出席したときは、どんな気持ちでしたか?
3一番の思い出はなんですか?
最後に自由欄
繰り越していた余剰金が10万あるから冊子を作るのに使おうという話になった。
喫茶シトロンに帰ると外に井上がいた。読書会に興味を持ったとのこと。
2023年7月7日(金曜日)
会長がこなくて15分過ぎに娘の入谷(いりや)ユリが来た。会長は入院したとのこと。
糖尿病で毎朝インスリン注射をユリがしている。読書会でのおやつ食べ放題をやめさせてほしい。
シルバニアが冊子印刷業者を見つけてきた。しょーこ組の伝手でデザイナーも使うことになる
マンマの会計財布がない。勘違いでまちゃえさんを責めた。本当は安田に預けていた。
2023年8月4日(金曜日)
例会はお休み
安田は喫茶シトロンで美智留と先月のことを話す
美智留と明典の過去
美智留の高校の友達、波津子(はつこ)が増田明典の恋人だった。
1994年明典が交通で死んだ。大学4年。内定が決定。まだ恋人を親に紹介していなかった。
波津子は医学部で卒業まであと2年。その後2年研修医になるから結婚は早くて4年後。
明典は両親との顔合わせをサプライズにしていた。親には内定祝でメシ食おうと約束。11月6日。
その前日の1994年11月5日船見坂下の交差点でひき逃げにあい死亡
お葬式に放心してる波津子を引っ張っていった美智留。遺影を見たら2人を想って涙腺崩壊。
激しい泣きかたでまちゃえさんが誤解した。その場で否定しようとしたら、波津子につねられた。
その後波津子は大学を1年休んで子供を産んだ。波津子の苗字は井上。
つまり井上紋はまちゃえさんとシンちゃんの孫
まちゃえさん夫婦の誤解は割とすぐ解いた。
安田は断片的に子供のころを思い出す。
井上はまちゃえさん夫婦に自分が孫だということを伏せておきたいと言った
第一回例会の集合写真には幼い安田と井上も写っていた。
2023年9月1日(金曜日)
会長はまたしても入院中
マンマも不在。野暮用とシルバニアに電話があった。
井上が参加
シンちゃんが井上を「うちの奥さんの若い頃に少し似てる」という
記念冊子ができあがりみんなで見る。
シルバニアのエッセイ
会長のお話を聞く会の松の湯が近所だったから行ってみた。気づいたら常連になった。世話役の竜子さんとお茶を飲むようになり、そこにまちゃえさんと、引っ付き虫のシンちゃんが混ざって仲良しグループに。教え子から佐竹が引きこもりだと聞き誘った。平成15年。66歳だった。
蝶ネクタイエッセイ
坂の途中で本を読む会 第一回例会は平成15年7月だった。「オッツさんのお話を聞く会」の常連五人衆の1人まちゃえさんが読書会の結成を発案してから1年近くたっていた。松の湯を解体することになったから話が進んだ。喫茶シトロンを使うのはまちゃえさんの案。まちゃえさん『オーナーが明典の彼女だった人の友達なんだわ。』
シンちゃんエッセイ
第一回目例会の思い出、喫茶シトロンで素顔の美智留に出会えたこと。僕らには言えないことがあるんだなぁ。おそらく明典の恋人の希望で。
知らせ
会長が遅れて合流。退院後、入居する施設が決まった。
シルバニアにマンマの息子からマンマが死んだと電話。安田が電話を代わる。
公開読書会
2023年10月9日(月・祝)
市立小樽文学館1階研修室
席は56席あったが埋あったが。
マンマのアクスタを置いて井上紋(あや)が新会計係として参加。
マンマのエッセイ
マンマは息子が小学校に上がる前の年に離婚。オッツさんのラジオを聴いてハガキを書くことが唯一の娯楽だった。ハガキを読んでもらえることが増えラジオの公開録音などに参加し、オッツさんに顔も憶えてるもらった。ファン同士の交流が始まり、月に一度お茶を飲むようになった。それが「オッツさんのお話を聴く会」の世話役会の母体。その中で読む会へ移ったのはマンマ1人だった。
マンマは膵臓がんに侵されていて緩和治療を続けていた、死因は急性心臓死
井上の告白
井上が自分の生い立ちを話す。結婚前に妊娠し休学を決意したことを明典に話そうとしたとき日に明典が死亡。
祖母と三人で暮らしていた。喫茶シトロンは母の勤め先と自宅の中間にあった。
母が学会などで出張すると日曜日も喫茶シトロンで過ごした。夏休みになると美智留の甥っ子である安田が遊びにくるようになり、一緒に遊んだ。
安田はだんだんこなくなった。
話を聞いてシンちゃんは井上が孫であることに気づく(号泣)。
まちゃえさんには伝わったか微妙だったが安田は「意味ではなく感じとして通じた」と見て取った。
安田に届いた手紙の真相
公開読書会が終わり帰宅
しょーこ組が入会を希望してきた
船木(村上)章子、山本(安達)薫、中村(内藤)しのぶ、早乙女(林)祐子
過去に井上と読む会ごっこをやっていた、と思い出す。
井上「あれは、だって、あのとき、2人でつくったお話じゃないですか。」
手紙を出版社に送ったのは井上だった。
真相がわかり、パソコンを開いた安田は本が書けそうな予感に満ちていた。
おわりに
『だれも知らな小さな国』の解釈を話し合うのが面白いのでその本を読んでから『よむよむかたる』を読むとよりいっそう楽しめることでしょう。
コロボックル物語1 だれも知らない小さな国 (講談社文庫) kindle版購入はこちら
ここまで読んでいただきありがとうごさいました。
コメント